久しぶりのライブ@新小岩ピガ♪御礼

先日の日曜、約2年ぶりのライブを新小岩のレンタルハウスピガにて無事に開催できました。
お運び頂き応援下さったみなさま、ご協力下さいましたピガさん、遠くより応援のお気持ちを投げて下さった方々、ほんとうにありがとうございました!
20230319piga39-kako
生まれ育った街にあるすてきなおうちは、ボサノヴァの曲Corcovadoの出だしのUm cantinho、 um violão(ちいさなお部屋、一本のギター)に重なりました。
ボサノヴァが生まれ育ったリオのナラ·レオンの家みないなイメージです。
天井の高いリビングルームが自然な音響を作ってくれ、音が体の中に自然ととけこみます。
高い位置にある窓からさし込む光と、まるで教会のようでした。
20230319piga-7
久々の自主公演のソロ演奏、喜びと共に怖さもありました。
時折崩壊しそうになりながら、必死に祈りながら演奏しました。SAMURAIのような気持ちだったな。
Fb
一曲一曲あたたかな大きな拍手を頂き、たいへん励まされました。
色々な感情とともに色々な風景が心の中に見えました。
コントロールがとても難しいけど、あらためてうたとギターは私の大切な表現の原点でした。
Fb_20230321212301
コロナの影響と高齢の家族の介護のため、遠方にでかけられない生活が続き、音楽や人とのかかわりかたががらっとかわりました。
でもそのおかげで、地元やご近所再発見ができました。
それから新しい学びも沢山ありました。
そしてあらためて大事な方々とのおつながりを大切にしていきたいて思いました。
20230319piga-5
途中、はるみオーナーがおうちの歴史などをお話しくださいました。蘭の温室部屋、アンティークなピアノ、様々なオブジェ、すてきなお話しも色々聞かせて頂きました。
施主様や建築家のスピリットも感じました。
20230319piga-8
来月4月16日(日)も同様に開催致します。リピートくださる方もいらっしゃり、ありがたい限りです。
あと数名で予約定員満了です。その後はキャンセルまちとさせて頂きます。
ご希望の方は私までお気軽にご連絡下さい。
4
スチール撮影Uさま、ありがとうございました。

| | | コメント (0)

Adeus,Taki san.

エンジニアの滝口実さんが、2月4日にお亡くなりになりました。病気が見つかり約1ヶ月のことだったそうです。
奥様の優美子さんのf.b.ご投稿で金曜に知りました。今だに信じがたく、喪失感がじわじわ押し寄せます。
大切な様々な思い出が蘇り、感謝の気持ちで一杯です。

滝口さんが背中を優しく押して下さったおかげで、腰の重たい私が最初の自分のアルバム"虹色の音"を2009年に制作することができました。
私は右も左もわからない中、最初から最後まで、ディレクターの鈴木厚志さんと共に、あたたかなお気持ちで面倒を見てくださいました。
制作費が底をつきそうになった時、ご自宅のお風呂場の前にボーカルブースを作って下さり、そこで一発どりでDesafinadoを録音して頂きました。
素晴らしい数々の工夫のおかげで完成できた時の喜びは生涯忘れることはできません。

2016年二枚目のアルバム "ボッサ・サウダージ"ではギタリスト加藤崇之さんと虹色の音とは全く対照的な、全曲一発どり。
ただでさえど緊張を想像していましたが、いつもとかわらない滝口さんの穏やかなオペのおかげで、ほんとうに楽しくたいへん思い出に残る半日でした。
あんな凝縮された素晴らしい時間はもうないと思う位に。

らくやさん、ステージ悠さんでのレコ発はじめ、ピンチのときにお手伝い下さったコンサートなど、ほんとうに数えきれない沢山の大切な大切な時間をありがとうございました。

沢山のありがとう、そしてさようなら。
心より御冥福をお祈り致します。
ゆっくりお休みください。
また天国で会える日まで。













| | | コメント (0)

Sete de fevereiro. 2月7日。

2月7日は、演奏活動始めた最初の頃にお世話になりました師匠、伊勢昌之さんの御命日でした。
ラジオを聴き、日本初João Gilbertoをコピーした方とも聞いている。
押さえる指が足りないから歯で押さえたとか、様々な武勇伝?も聞いていました。
ピュアで繊細で優しくて、美意識が半端なく、好き嫌い正直で、音楽に命がけという印象でした。
Isesan-2
一年、年々早く来るようになった。だんだん伊勢さんが天国に行った年齢に近づいていきます。
やはりこのアルバムJAPANISMO大好きです。終わるとまた最初から聴きたくなります。
あれから28年とは。
Ise-san-1
近年特に毎年大事にこの日にこのcdを聴いています。
門下生にして頂き一年足らずで亡くなったので、残されたニ枚のアルバムだけが頼りというか。ユーチューブにもいないし。
Isesan-5
ブラジルにいったらsamba もbossa nova もそれはそれは上手い素晴らしいギタリスト沢山で、とてもかなわない。日本のメロディに目覚めたと。
真似ばかりはだめだと。
そんな伊勢さんの心意気や優しさが十二分に伝わってくる作品です。
Isasan-3
伊勢さん、ブラジルで聴いた七弦ギターに目覚め、ギター会社にはたらきかけ、オリジナルの7弦ギターエレガットを製作、このアルバムでも弾いています。
七弦ギター生まれて初めて見たのは伊勢モデルのでした。
何もかも先を行っていて早すぎた生涯だったんだなあ。
短い期間でしたが、時々伊勢さんに質問したりして、水面下での影響は一生続くんだろなと思います。
Isesan-4

| | | コメント (0)

ルナのオンラインイベント o event de Lunar.


昨日の午後は、定例ルナ🌙エクササイズとオープンマイクvol.30でした。
ご参加ありがとうございました😊

エクササイズでは、ポルトガル語あいさつのうたをまた復活し、練習始めました。毎回のウォーミングアップ曲にしたいと思います。カラオケもユーチューブにアップしましたので、ぜひ歌ってください😊https://youtu.be/1iHqsNDIJLE

課題曲はサマー・サンバ、2回目でした。とてもキャッチーでスリリングで楽しい曲です。来月はこの曲のそうまとめとポルトガル語あいさつのうたの3番Boa noiteを練習します✨

オープンマイクでは、みなさま自由選曲で2巡して頂きました💫
ギター弾き語り、エレキギター、ウクレレ弾き語り、パンデイロ、ボーカル、クラシックオルガン、色彩豊かなすてきな音楽とおしゃべり、楽しかったです。
私はエクササイズの曲サマー・サンバを一番ポルトガル語で、2番はできたて日本語自作詩も初めてうたいました。ポルトガル語の響きがあまりに自然に美しいので、日本語歌詞になるとどうしても笑いそうになってしまうのが難点ですが、
さらに改良していきたいて思います😊

〆は今の平日エクササイズ曲Chega de saudadeでした。もう25年位前になりますが、リオのCanecãoでCaetano Velosoコンサートを観た時、アンコールがこの曲でした。老若男女が、うまいひとも、ちょっとメロディやリズム音痴なひとも、みんなで大きな声で歌っていた感動が忘れられないです。ボサノヴァ第一号て言われている曲、ポップスターのアンコールで皆で歌うなんて、うたの国、音楽の国だなあ、とびっくりしました。
2023129lunar-om

2月は、
19日曜午後☀️
休日エクササイズとオープンマイク
21日火曜夜🌃
エクササイズ平日です。
詳細はこちらです。https://fb.me/e/2Ehl3xfVa
お仲間随時募集中。

| | | コメント (0)

Feliz ano novo!! 謹賀新年

あけましておめでとうございます🎍

皆さまにとり、穏やかであたたかな、そしてぴょん🐇と前進の一年でありますように。

Feliz ano novo 🌎

2023 é o ano do coelho.
Desejo que o ano novo seja
cheio de felicidade e paz.

今年もどうぞ宜しくお願い致します🎍

お正月、おかげさまでおだやかに過ごしました。久々の曲など、思うままに好きにギターを弾いて歌うことはシンプルに楽しいと思いました☺️

お正月からお仕事の方も、お疲れさまです🙏

新年は6日(金)19時から、奇数月第一金曜のアパレシーダバルジーニョをオンライン開催します。お店では上映会して頂きます。終了後、アーカイブ動画参加も歓迎です☺️

 

Usagi

| | | コメント (0)

Feliz ano novo 2023 令和5年♫

あけましておめでとうございます🎍


皆さまにとり、穏やかであたたかな、そしてぴょん🐇と前進の一年でありますように。


Feliz ano novo 🌎

2023 é o ano do coelho.

Desejo que o ano novo seja 

cheio de felicidade e paz.


今年もどうぞ宜しくお願い致します🎍


新年は6日(金)19時から、奇数月第一金曜のアパレシーダバルジーニョをオンライン開催します。お店では上映会して頂きます。ぜひご参加をお待ちしております☺️

Hizoi

ヒーリング塗り絵by papai

| | | コメント (0)

Fim de ano.年の瀬。

今日の午前中で仕事納が無事できました。

今年は引き続きコロナ禍での老父のお世話や家の仕事もあり、ほぼ半径5km圏内位で過ごす毎日でした。

以前通っていた好きな場所や旅行などに行ったりはできませんでしたが、おかげさまで腐らずに自分なりになんとかいられたことにまず感謝します。


ご近所再発見ができ、散策しているときに、心身に優しい食堂に出会えました。辛いの苦手な自分がそこの辛い無添加キムチでお腹の調子がよくなりました。ここのキムチが好物になり、驚きです。


驚きといえば、一番のサプライズは、6月にほんとのオバサンになったことです。寝耳に水、兄に子供ができ、父に初孫ができました。コロナ禍で心配したらきりがなかったですが、無事に生まれてきてくれて心底ほっとしました。

新しい世代の子供たちの平和と幸せを心より願う日々です。

姪の写真をパソコンの壁紙にしてます。ちょっとイライラしたときや鬱々する時も観ると和らぎます。

姪効果!


音楽制作では、ボサノヴァレジェンドの故セルジオアゥグストさんの追悼cd制作(アパレシーダさんプロデュース)にかかわらせて頂きました。音源の提供の他に、歌詞の翻訳も初めて挑戦させて頂きました。ポルトガル語の色々な表現にさらに興味が深まりました。

リアルライブは一度もありませんでしたが、アパレシーダさんの奇数月バルジーニョやルナの月例エクササイズとオープンマイクができました。


教室もオンラインが主でしたが、時期を見計らい地元での個人レッスンも少し復活できました。ほぼ毎月、オンラインでギターやうたのワークショップも続けることができました。

友人のご実家であるご近所のレンタルハウスにて3年ぶりの生の発表会ができました。久々に実際に会い、音を楽しむことができ、感無量でした。


また、昨年に引き続きリオにあるショーロ学校にオンラインで通うこともできました。

特に自分がショーロ形式の作曲をするなんて思いもよらないことだったので、新しいことを学ぶことができ嬉しかった。


そして、今年は2月にロシアのウクライナ侵攻による信じられない戦争が始まってしまいました。一刻も早く終わらせてほしい。日本は隣国の大国にかこまれ、食料などもお世話になっている資源の少ない国。

なんとか和平交渉してお互いに歩み寄りを願います。


来年も状況を見ながら、今の自分にできる限りなことをしていけたらと思います。

おつきあいありがとうございました。よい年をお迎え下さい。


Pxl_20220825_020912151mp2

来年は兎年だけど、今は冬だけど、ひまわりモンチッチ🌻

| | | コメント (0)

Acauã ヘビクイワライタカ=ヘビクイワシ

マウリシオ先生のギタークラスで、マズルカの曲acauã ’ヘビクイワライタカ’というタイトルの曲を練習。
どんなタカ?へびを食ってわらうタカ??と思って調べたら、蛇が大好物で、毒蛇を食べても抗体があるので食中毒は起こさないタカとのこと。
めちゃ強そう~~。
Aパート出だしが、タカが空高く獲物を狙って飛んでいるイメージと重なる。
Bパートは好物の蛇を笑いながら食べているのだろうか。
Cパートでさらに優雅にダンスしているみたい。

https://youtu.be/YEqV24Ij8W8

マズルカの曲Bパートを明日提出。

ショーロのいろんなジャンルのキャラクターを感じ取って、マズルカならマズルカの特徴をつかみながらかく。

ほんとに亀の歩みですが、日本の授業となんだか違って自主性を重んじられる授業だなあって思う。

最終的にそれぞれの生徒さんのカラーを大事にしてくださる先生ですね。

| | | コメント (0)

Blog da minha amiga. 友人のブログ。

歌うたいの友♪ 夢は、叶う | 長月式部日記 (ameblo.jp)

(Minha amiga, uma cantora♪ Ela se realizou o seu sonho.)

2010年4月の。

2009年の8月に虹色の音というCDを出すことができ、リリースライブがありました。

沢山の友人、お世話になった方々、初めましての方々に会うことができ、最高に幸せな一日でした。

ブログを書いた式部さんとは今から約28年くらい前に新橋の中央協会のポルトガル語グループ教室で出会いました。

はじめてポルトガル語を習ったのはそちらでした。

原点です。

先生は郁香マリア先生でした。

数年前から天国にお住まいですが、サンバを踊るのが大好きな豪快な方だったので、きっと毎日サンバを踊っていると思います。

久々に友人のかいてくれたブログを観て、勇気づけられました。

Obrigada, amiga, querida!💓

| | | コメント (0)

Feijoada gostosa!

夏の疲れにがっつりききました😋
禁断症状でそうなくらい食べてなかったフェイジョアーダ✨
ドラムの服部正美さんの川越にあるブラジルレストラン、Ilha branca のレトルトフェイジョアーダを通販でゲット。
思った以上、驚きのおいしさ😋
お肉ゴロゴロ、お豆しっかり。
Gostosa!(おいしい)
Ilha-branca-feijoada2
Ilha-branca-feijoada1
街のスーパーでも手に入ったらいいなあ。https://www.ilha-branca.com/

| | | コメント (0)

«Agora e Aqui 今、ここで♩