1st.アルバム”虹色の音”について

銀座鹿乃子の夕べ、まことにありがとうございました!

はじめてのCD”虹色の音”を出してからの一年間、楽しい一年間、ありがとうございました。

虹は聖書のなかでは希望をあらわすそうです。

希望という言葉は最近あまり聞かない言葉かもしれませんが、失ってはいけないもの。

新しいユニットのarco-irisも虹でした。

虹は雨上がりに出る。

雨降って地固まる。

先のことはわからないけど、今よければいいというのでは決して無いけど、できれば一秒でも長く笑って過ごせますように。

音楽と共に。 Always music.

( ^ω^)

鹿乃子さんの絶品甘味と銀座と虹の音楽。

おいでくださったお客さま、応援してくださった方々、お世話くださったサイモンさんはじめ事務所のスタッフさん、鹿乃子さんのスタッフさん、メンバーのあつしさん&とうしゅうさん、きっかけを下さった音響の滝口さん&沼沢さん、そして歌手の多田周子さん、全てに感謝申し上げます。

リセットして、続けて行きます。
Cah02r5i
鹿乃子さんの絶品白玉、もっちもっち。昆布茶もよいお味でした。

Caathp2j_2

それからこれが姫鹿乃子です。かわいい上品な甘さ。 

| | | コメント (0)

1周年ありがとうございました!

昨日は銀座・鹿乃子・虹色の音1周年の夕べ、ありがとうございました。

演奏機会多く楽しい一年でした。おかげさまで無事に終わり、リセットしてまいります。

今日17日は半蔵門パコで、per.の飯島ゆかりさんと。

19:30~&20:45~です。

ショウガのきいたカレーがおいしいんです♪

またのちほど日記させて頂きます。

| | | コメント (0)

鹿乃子のおまけ・トンボ玉つき栞♪

Ca12a79q

毎日毎日猛暑で自動販売機のドリンクが売れに売れているようです。私も一日で3本買った日がございました。

いつになったら秋の気配を感じられるか、今年は特に秋が楽しみです。日本の季節の中では9月の終わりくらいから10月位が好きです。

録音で、それから鹿乃子の夕べ当日にも音響でお世話になる、滝口さんがトンボ玉つきの虹色カラフルなしおりを作ってくださいました。

ご予約してくださった方で事前にお会いできる方々にプチプレゼントさせて頂きます。また、当日ほしい方がいらっしゃいましたら鹿乃子でお声をおかけください!

しおりにもついているトンボ玉をたくさん集めたミサンガも作って頂き、演奏時に時々しております。

この酷暑の夏が終わったら、読書の秋ももうすぐ(爆)

1周年鹿乃子の夕べ限定おまけでございます。

それから明日、8月18日(水)は吉祥寺・武蔵野倶楽部は夏休み頂きます!

次回の出番は20日(金)の千駄木・イマーゴのセッションです。

そして21日(土)は錦糸町のジャズフェスです。私は北口のロッテシティーホテル4階エールハウスにて16時~約40分の出演予定です。この調子だとてるてる坊主しなくても、晴れそうでよかったです。私は嵐になっても完璧な屋内なので決行です。

熱帯夜が続きますが、養○酒と冷水飲んで水枕して、ボア・ノイチ。

| | | コメント (0)

@銀座・鹿乃子 ”虹色の音”一周年感謝の夕べ♪

おかげさまで、昨年8月にリリースしてから、1年経ちます。まことにありがとうございます o(_ _)oおかげさまで、Rio de JaneiroのArlequimというCDショップにも置かせて頂いております。
1周年を記念して、銀座の老舗和菓子やさんで感謝の夕べライブを致します。
新しいユニットのトリオ”アルコイーリス”でおおくりします。和のお店にちなんで、日本の叙情歌もボッサアレンジで。

めでたいお赤飯のお弁当とミニあんみつがつきます。

Cal8ikba

お食事の用意がありますので、予約制となっております。お席は当日の受付先着順です。

詳細は以下です。

9月16日(木) 銀座・鹿乃子本店
(ビルの一斉休館という止むを得ない事情により、 日程が急遽9月16日(木)に変更になりました。すでにご予約、ご予定してくださっていた方々、ほんとうに申し訳ありません。お詫び申し上げます。7/26付)

<鹿乃子の夕べ> ”虹色の音”1周年・Muito Obrigada!
昨年のアルバム・リリースから早一年、”虹色の音”1周年まことにありがとうございます。
新ユニット・アルコイーリス (Arco-iris) 初ライブを銀座の老舗和菓子やさん、銀座鹿乃子本店2階喫茶室にて行います。
雨上がりの虹のように、カラフルな虹色の音を奏でるユニット。
メンバーは、アルバムのディレクター、鈴木厚志(piano&vocal)と日本のサンバのパイオニア、古川東秀(flute&pandeiro)そして、西澤沙苗。

受付開始 19:15~ <御食事のご用意>

銀座鹿乃子1階店頭において先着順にて受付いたします。会場は全席自由です。お代金は店頭にて、当日ご清算いただきます。

20時開演 21時終演予定

料金:4,000円 ※お一人様料金には、お食事代金が含まれております。お料理の内容は姫御膳(赤飯と小あんみつのセット)が付きます。

お問い合わせ Tel: 鹿乃子 03-3572-0013(10時~20時) Fax: 03-3571-6340(10時~20時)

サイモンズコミュニケーション URL: http://www.simonscommunication.com/

お電話、fax、本店売店、またはサイトよりeメールでご予約承ります。

以上、 何卒懲りずに、引き続き宜しくお願いいたします!

| | | コメント (0)

市原FMで、VOAR流して頂きました。

3連休いかがおすごしでしたでしょうか。

桜も開花して、いよいよ春。

Primavera.

今度の日曜28日は、国立で音楽教室の発表会があります。

桜の名所はいろいろですが、今度の日曜は国立の桜並木はどうなっているか楽しみです。
生徒さんの演奏も楽しみです。
うちあげも楽しみです。
フルートの佐藤先生の母上のお料理に舌鼓。
帰りの夜桜も楽しみです。

( ^ω^)
市原FMの オンエアーバトル・サウンドカフェという番組で、VOARを流してくださいました。

生で聴けませんでしたが、音源を、聞かせていただきました。

楽しいトークのお二人は黒糖ミネラルという姉妹さん。

お姉さんがご主人と新橋でイタリアンレストランをされています。

VOARでコーラスをしてくださった生徒さんが、そのお店の常連客で、私のCDを持っていってくださいました。

私も近々おじゃまいたしま~す

| | | コメント (0)

Rio のCDショップに置いてもらっています。

Rio 在住の友人のおかげで、RioのCDショップ ”Arlequim”さんに 私のCDを置いて頂きました。

Rioのセントロに位置するお店のようです。

実際に近いうちでかけて、お店の方々にご挨拶したいです。

といっても、Rio。。。。

ではありますが、近いうちに。

http://www.arlequim.com.br/aloja.php

| | | コメント (0)

Rioは、いつだって、君と一緒にここにいるよ。

2016年はRio de Janeiroがオリンピックの開催地。

私のRio賛歌です。

アルバムの1曲目のうたです。

Rioはボサノバの生誕地。

まずは、Joao(ボサノバの体現者)、Jobim(作曲家)、Vinicius(詩人)。

それから、mar(海)、sol(太陽)、ceu(空)。

garota de Ipanema(イパネマの娘)、Agua de beber (おいしい水)

などタイトルとかBossa Novaにちなんだキーワードもちりばめています。

youtubeにアップアップ。

http://www.youtube.com/watch?v=sRBDuMTS7f0

Rio esta aqui sempre com voce!

Rioは、いつだって、君と一緒にここにいるよ。

(Portugueseでは、リオじゃなくて カタカナだと ヒオってニュアンスで読む。)

| | | コメント (0)

ユニオンさん関係での販売終了いたしました。

お知らせ少し遅れましたが、ディスクユニオンさんで、CDを販売していただいておりましたが、販売終了とないました。

たいへんお世話になりました。

ご利用ありがとうございましたm(_ _)m

今後は、ライブ会場等での直接と、阿佐ヶ谷の中南米音楽さんはじめ、私が定期的にお邪魔しているお店での販売になります。

それから、メールなどでご連絡いただけましたら、直接発送させていただきます。送料は只今無料です。

引き続き、宜しくお願いします。

| | | コメント (0)

30minutos = 30秒。

myspaceの試聴コーナーhttp://www.myspace.com/sanaenishizawaですが、30秒づつの試聴になりました。

アルバムは12曲入りですが、10曲がマックスです。

サンプルは30秒が普通ということですが、今まで大胆に全部流れておりました。

1曲の30秒を選ぶのは、結構あれこれ迷いましたが、大胆にカットいたしました。

是非それ以外のとこを連続してお聴きになりたい方は、ライブ会場 or  オフィス西澤 or ディスクユニオンさん or 中南米音楽さん or その他ネットで、入手お願い申し上げま~す !

(=゚ω゚)ノ o(_ _)o

Came3olm 

| | | コメント (0)

各ネットでも通販してます。

以下のwebサイトからご注文頂く事もできるようになりました。今までどおり、”オフィス西澤”にメールで(sanaessimo@nifmail.jp)直接ご注文頂くことももちろん歓迎です。
聴いてくださった方々、よろしかったら、レビューコーナーに是非一筆宜しくお願いします!
 Disk union
新宿本館ワールドブラジルフロアに置いていただいてます。
 タワーレコード
新宿店&渋谷店のJ-POPコーナーに置いていただいています。
 HMV
 amazon
 Vento azul
 CD journal

| | | コメント (0)