共通項
PCダイナくんが無事退院してかえってきました。その節はお見舞いのお言葉ありがとうございました。グラフィック基板と、ヒンジを代えて、復活いたしました。
先日、共通項がなぜか多い学生時代の音楽サークルの後輩と近所の焼き鳥&釜飯やさんで、しゃべりました。
鶏肉の刺身なんてあるのですね。知りませんでした。ごぼうサラダの中のが生の鶏でした。ちょっとびっくりで、食べれませんでした。。どんな味なんでしょうか?! 焼いた鳥のほうが信頼置けます。。
この後輩とは共通項が多く、1.高校が一緒 2.大学の学科までが一緒 3.サークル一緒 4.家が同じ方向 5.家が自営 6.だんなさんがおうし座のO型で私と一緒 7.兄弟構成が一緒 8.ブラジルに縁がある
という共通項がありました。
高校がぎちぎちの大正時代なかんじの女子高で、きつかったということ、スペイン語学科の勉強がきつかったということ、2人もやめたいと思っていたこととか時がたっても共通項が多いと、不思議な同一感があります。 高校は、本屋と文房具や以外下校途中に立ち寄るのは禁止されていました。国語と英語と面接だけの試験で一番初めに受かり、そのあとの試験に身が入らずに、安易な気持ちで通過した後には、厳しいことが待っていました。。
| 固定リンク | 0
「日々のあわ」カテゴリの記事
- 今年もありがとう!!(2017.12.30)
- 新年のご挨拶。(2017.01.02)
- 御礼☆平成二十七年度大晦日 西澤沙苗拝(2015.12.31)
- プラッサオンゼ。(2015.10.15)
- 山形米沢紀行。(2015.10.15)
コメント