ゆ~きやこんこ~ん&鬼は外
今日は雪だあ。たまにだと嬉しい。 こんな日の日曜日は家で好きな音楽聴いて、こたつで団欒しているのに限る。
そして、節分。鬼は外、福は内と、近所の誰かが大きい声でやっていた。誰なのかなぞ。家でも毎年やっている。豆をフライパンで炒っている匂いが香ばしい。無病息災を祈る。
最近いただいた和菓子、とらやのようかんに、銀座空也の最中。甘いもの好きにはたまらない日本が誇る和菓子。
とらやの歴史は、5世紀にわたる。空也の餅は、夏目漱石の我輩は猫であるの一節に出てきます。
和菓子は”五感の総合芸術”。ととらやのパンフ。
日本は食糧の自給率が非常に低い。 ぎょうざ事件があって、またふたたび日々のごはんについて考える。 被害に会われた方々はほんとうにお気の毒です。 食べ物でできている体、脳、心。
必要なものは、おいしいもの、音楽。
3枚目は、1・31加藤さんとのDUO@ヴァニラムード
加藤さんとのDUO、次回は祖師谷のカフェ・ムリウイにて4月19日(土)19時からでっす♪
| 固定リンク | 0
「日々のあわ」カテゴリの記事
- 今年もありがとう!!(2017.12.30)
- 新年のご挨拶。(2017.01.02)
- 御礼☆平成二十七年度大晦日 西澤沙苗拝(2015.12.31)
- プラッサオンゼ。(2015.10.15)
- 山形米沢紀行。(2015.10.15)
コメント