kakuteishinkoku
思い返せば、小学生の頃、そろばん塾に行ってました。そろばんを指ではじいて、計算する感覚は超アナログです。あれもふれば立派なパーカッションの音がいたします。昔は競争が好きだったのか、早く正確に計算をすることが、ゲーム感覚で好きでした。準2級くらいまでとったのかな。。中学生になる頃にやめました。しばらくの間は、計算するときは、そろばんが頭の中に登場して指ではじいてました。中学2年生までくらいは数学もその影響ありか得意だったのに、3年の受験期には不得意な科目に。。
高校は英語課という英語の授業大目の課に通ったため、数学はあまりやらないでよくなりました。
今となっては数字が異国語に感じるくらい疎い世界に。。不得意なものはぎりぎりにならないと腰が動かず、、ぐ~るぐ~るな~頭、普段動かしてない部分が動いちょる。
| 固定リンク | 0
「日々のあわ」カテゴリの記事
- 今年もありがとう!!(2017.12.30)
- 新年のご挨拶。(2017.01.02)
- 御礼☆平成二十七年度大晦日 西澤沙苗拝(2015.12.31)
- プラッサオンゼ。(2015.10.15)
- 山形米沢紀行。(2015.10.15)
コメント