« ボブ・ディランのアイム・ノット・ゼア | トップページ | 青森。りんご。奈良さん。 »

柴又&ジョージ 

本日は昭和の日。昭和の歌の番組がNHKでやってました。オーケストラをバックに歌う歌手さん。後ろからオーケストラの音が聴こえるって、ぞくぞくしそうです。昭和長い期間だから、歌はいっぱい。昭和天皇も大ファンでビデオを全部お持ちだったという男はつらいよ、の主題歌を聴きました。

男はつらいよ、の歌初めてフルコーラスで聴きました。歌詞も字幕で初めて見ました。そういえば、最近身近な人から、女寅さん、って言われた。出身が似たようなところだけど、ちょっとそれは、笑え~る  フーテンのサナとあっします。

星野哲郎さんの詞、山本直純さんの曲。

顔で笑って 腹で泣く っていうフレーズがとどめで、残る。

俺がいたんじゃ お嫁にゃ行けぬ
わかっちゃいるんだ 妹よ

いつかおまえの 喜ぶような
偉い兄貴に なりたくて
奮闘努力の 甲斐もなく
今日も涙の 今日も涙の
日が落ちる 日が落ちる

ドブに落ちても 根のある奴は
いつかは蓮の 花と咲く
意地は張っても 心の中じゃ
泣いているんだ 兄さんは
目方で男が 売れるなら
こんな苦労も 
こんな苦労も
かけまいに かけまいに

男とゆうもの つらいもの
顔で笑って 顔で笑って
腹で泣く 腹で泣く

「西に参りましても 東にまいりましても
とかく 土地 土地のお兄貴さん お姐えさんに
ごやっかいかけがちなる若造です
以後 面体お見知りおかれまして
今日こう万端引きたって
よろしくおたのみ申します

明日は、吉祥寺・武蔵野倶楽部の水曜日。もう今月でなんと3年になりました。続けてこれたのもお客様とオーナー=赤シャツのマスターのおかげであります。初めの頃はなんにも言ってくれませんでしたが、赤シャツのオーナーは、いわゆる団塊の世代のお方で、仕事には厳しいお方で、愛情あるダメダシやらたたきを頂きました。なにしろフーテンなので、歩き方みたいなところから、義務教育から鍛えなおされた感が致します(笑)

西方面に越したい。自然があって、個性的なカフェやお店があって、ぎゅーぎゅーじゃない空間。音楽の場所も近くにあって。動物園まである。教科書にも載っていたぞうの花子ちゃんもいる。サル山、おもろい!いろんなドラマがリアルタイムで起こってるゾウ

Cagy9nbr

| |

« ボブ・ディランのアイム・ノット・ゼア | トップページ | 青森。りんご。奈良さん。 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ボブ・ディランのアイム・ノット・ゼア | トップページ | 青森。りんご。奈良さん。 »