Modern Art.
木場にある、東京都現代美術館に久々行きました。
お天気のよい日だったので、木場公園散歩したり、のんびりしてたら、あっという間に時間が経ち、大岩オスカールさんという日系ブラジル人の企画展を見る時間がなくなり、常設展だけ見て時間切れ。あちゃ~~~、、また来よう。
常設展は、何回も見たことがあるので、おなじみの作品ともまた再会。新作も今回は色々ありました。3階ロビーにあった、矢萩喜従郎さんのとっても座り心地のよいイスにぐっときました。ギター弾くときにも持ち歩きたくなるような理想のイスでした。7種のデザイン=Balloon,Current,Sweep,Line,Broad,Lean,Crescent。どれもこれも凛として素敵です。
岡本太郎さんの有名な話題作、”明日への神話”も6月29日まで今常設に展示されています。エネルギー頂きました。
現美から清澄白河までの歩くルートが、下町情緒がまだ感じられるお店がいろいろで、懐かしい楽しい道でした。
美術館の静寂、沈黙の中に時々行かないと!と久々の現美訪問で感じました。
| 固定リンク | 0
「日々のあわ」カテゴリの記事
- 今年もありがとう!!(2017.12.30)
- 新年のご挨拶。(2017.01.02)
- 御礼☆平成二十七年度大晦日 西澤沙苗拝(2015.12.31)
- プラッサオンゼ。(2015.10.15)
- 山形米沢紀行。(2015.10.15)
コメント