過ぎたるはなお及ばざるが如し。秋模様。
先日、帰り道、夜中に久々ギターをしょって、近くの駅から家まで歩いた。車に乗ればよいものを、気分がそういう気分で、真夜中のしんとしたまちを歩きたくなった。うちの方はブラジルと違い、治安がまずはよくてありがたい、て感じる。
しかし、前日もよせばいいのに、ヒールつきローファーで歩きに歩いたのもあったせいか、さすがに足が痛くなり、最近運動をさぼりぎみ。ギターを弾くと背中が痛くなってくる。いかんいかん、、、。過ぎたるはなお及ばざるが如し、中庸でいかないと、、反省。
スポーツが休みだと。。。
食欲の秋が。。初めて深川丼を食べました。あさりは鉄分があり、貧血によいそうです。そしてのりと、ねぎ、しょうゆ味。これぞ、江戸の味。DNAの中の江戸時代が反応しそうです。体にもこの組み合わせはよさげです。
始まったばかりの浮世絵展を観に、江戸東京博物館へ。今回はボストン美術館からの里帰り作品を集めたということです。全てを見た後で、北斎の青の世界が残った。あと、秋らしいトンボと草花の作品。ぜ~んぶ浮世絵で、これまた江戸時代満喫です。平均寿命も短かったかもしれないけど、粋で濃いライフスタイルだったのかもしれない。
粋の反対は無粋。 いきのはんたいはぶすい。できれば粋なほうへ。
そういえば、石原裕次郎さんの”粋な別れ”という曲は、まさに大人な粋な世界だ酒も飲まないのに(呑めないのに)酔います。
粋な別れ / 作詞&作曲 浜口 庫之助
命に終わりがある
恋にも終わりがくる
秋には枯葉が 小枝と別れ
夕べには太陽が 空と別れる
誰も涙なんか 流しはしない
泣かないで 泣かないで
粋な別れを しようぜ
命に終わりがある
恋にも終わりがくる
はかない命は 切なく燃えて
どこか消えてゆく 煙草の煙り
恋の行方なんか わかりはしない
追わないで 追わないで
粋な別れを しようぜ
| 固定リンク | 0
「日々のあわ」カテゴリの記事
- 今年もありがとう!!(2017.12.30)
- 新年のご挨拶。(2017.01.02)
- 御礼☆平成二十七年度大晦日 西澤沙苗拝(2015.12.31)
- プラッサオンゼ。(2015.10.15)
- 山形米沢紀行。(2015.10.15)
コメント