日常の中の異空間。
先日久しぶりに浅草にでかけました。日本の唱歌、童謡を歌う多田周子さんの東京初ライブでギターを弾かせていただきました。鈴木厚志さん(ピアノ)の斬新なアレンジで、サンバ、ボッサ、バイオンのリズムで日本の歌が新たに踊ってました。
場所は、ZINCさんというライブハウスで、雷門が見下ろせるビルの8階は、なんともいえない江戸情緒とモダンな空間とがマッチしてました。
昼ごはんと夕ごはんと一日2回、ときわ食堂という昔ながらの定食やさんに行きました。昭和初期みたいな匂いぷんぷんでした。
夜になると、やっぱりクリスマス前なので、浅草もイルミネーションが光ってました。
月1回千駄木のイマーゴで開催してきたボッサセッションも1年経ちました。あっというまに12回。雨でも風でも晴れても曇っても、続けることの大切さもあります。でも、楽しいことはあっというまです。
中央線沿線で見つけた隠れ家。これまた昭和な古いビルの中のオーガニックカフェの入り口。ビルは鉄筋コンクリートだけど、3階に登る階段はなぜか木造。
階段を登るとそこは??階段を登ると違う世界が見れるかも?
日常の中の異空間にリフレッシュされます。
| 固定リンク | 0
「日々のあわ」カテゴリの記事
- 今年もありがとう!!(2017.12.30)
- 新年のご挨拶。(2017.01.02)
- 御礼☆平成二十七年度大晦日 西澤沙苗拝(2015.12.31)
- プラッサオンゼ。(2015.10.15)
- 山形米沢紀行。(2015.10.15)
コメント