« myspaceでも試聴できまっす。 | トップページ | 足つぼ足裏占い。昨日の花火。 »

アルバム 収録曲 ”Rio”の歌詞 補足です。

忘れたああ~(/ω\)

昨日朝、ふと思い出した。
なあんか歌詞カード、間違ったり、忘れてたりしなかったかなアと思ったら。
あった。

”Rio”という歌の、歌詞は、日本語とポルトガル語のちゃんぽんな歌。
でも、自分のなかでは、日本語のイメージが強かったからか、
説明を忘れた。

ボサノバ好きな方なら、João, Jobim e Vinicius água de beber
はすぐイメージわく的な内容だと思ったが、でもほおりなげだわ。


慣れというのはおそろしい。無意識というのはおそろしい。

説明がましいのも、あんまり好きじゃなけどで、少し補足が必要だった。
急に思い出した(汗)

プレスやさんにもしやと思い、連絡したけど、もう遅かったああ (p´□`q)゜o。。

まずは、Rioの歌詞、、  ♪(o ̄∇ ̄)/

João, Jobim e Vinicius o sol, o céu, o mar, o amor


渇いたこころ潤す água de beber

たった一つの音でできたサンバ

出口のないパズル 夢見て追いかける

Garota de Ipanema, Wave 永遠に街が歌ってる

Copacabana くるる風車まわす


くるくるさかさまの国で 風向きが変わりはじめる

Cristo Redentor, Corcovado  dia de luz, você e eu


Catcher in the blue sky 二つのカイト高く揚げよう 天まで届くように

すいすい昇って行く スイングして昇って行く

いつか出会ってどこかへいっちゃった あの人を想い出しながら

手を広げよう ほほえみ、花、meditation


ここにいるだけで幸せ Rio está aqui sempre com você

忘れない あの日のうた 小舟、あなた、バラに降る雨、


かなしみの夜明けに見たよ 白い翼 私のRio

忘れないあの日のうた 永遠に焼き付けよう ”

補足でっす!

João, Jobim e Vinicius 

= João Gilberto, Antonio Carlos Jobim e Vinicius de Moraes
いわずと知れた、ボサノバ3聖人。
ジョアン、ジョビン、ヴィニシウス。体現者、作曲家、作詞家。

生存者は、ジョアンだけになっちゃった。

昨年はジョアン、来日ならず、残念でした。リオに行ったとき、Jobimのお墓参りに行きました。

Vinicius の映画来てましたが、観そびれちゃいました。DVDに期待。

o sol, o céu, o mar, o amor = 太陽、空、海、愛。 これってボサノバの歌詞によく入ってくるキーワードてきな単語でしょ。

água de beber = おいしい水  スタンダードナンバーの Jobim とViniciusの曲。

たった一つの音でできたサンバ =JobimとNewton Mendoncaの曲 Samba de uma nota so ワンノートサンバのことっす。

Garota de Ipanema=世界で一番演奏されているギネスにものっている ボサノバの代名詞的なあの曲。イパネマの娘

Wave=Jobim の作詞作曲。 一番大事なのは愛。人はひとりでは幸せにはなれない。って曲も詩も素敵すぎる。

Copacabana =リオの海岸。リゾート気分満喫できる風光明媚な海岸、コパカバーナ。

Cristo Redentor, Corcovado = キリスト像、コルコバード。リオのシンボリックな山の上におかれているハンサムなキリスト様。コルコバードの丘を登るとリオのまちを一望できます。Jobim の作詞作曲のスタンダードナンバーのタイトルでもあるよ。

dia de luz,= 訳したら、”光の日”  これって、スタンダードナンバー O Barquinho (小舟)/Roberto Menescal&Ronaldo Boscoli の冒頭の詩です。

você e eu= あなたと私。Carlos Lyra の曲のタイトルです。

 

Catcher in the blue sky = こりゃ、ボッサとは関係ないけど、The catcher in the rye   わが青春の本、サリンジャーのライ麦畑でつかまえて からヒントを。

二つのカイト=Two Kites ていうJobimの曲タイトルから。

ほほえみ、花、meditation= ほほえみと花はJobimとNewton Mendoncaの曲、Meditationのフレーズから。まさにボッサのキーワードでしょ。

Rio está aqui sempre com você=リオ(ポルトガル語読みじゃ、ヒオ)意味は、、リオはあなたと一緒にいつでもここにいるよ。

小舟=O Barquinho (小舟)/Roberto Menescal&Ronaldo Boscoli作

あなた=Roberto Menescal&Ronaldo Boscoli作 ポルトガル語では、você

バラに降る雨=Jobim の作詞作曲

かなしみ= Jobim の作詞作曲 tristeより

 

白い翼=Asa branca  ブラジルのフォルクローレな曲

Rio=Roberto Menescal&Ronaldo Boscoli作 Rioってタイトルの曲はいろいろありますが、メネスカルさんのボッサスタンダード曲でもあります。

こりゃ、説明ありすぎて、結局12ページじゃおさまらなかったってことで、お許しを! 

m(. ̄  ̄.)m
なが~い説明になっちゃったあ。

せっかくとらせてもらったレコーディング時の参加演奏者の写真もブックレット12ページでは入らなくなってしまったので、ブログでこれからおいおいアルバム関連のことで、紹介させていただきます (o^-^o)

| |

« myspaceでも試聴できまっす。 | トップページ | 足つぼ足裏占い。昨日の花火。 »

1st.アルバム”虹色の音”について」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« myspaceでも試聴できまっす。 | トップページ | 足つぼ足裏占い。昨日の花火。 »