ザ・レッスン・デイ♪
今日は、午前はこの間ライブでお世話になった築地・マデイラにて、レッスンでした。
マデイラのしきりをされているNさんとレッスン風景の写真です。
紙の会社、シオザワが手がけているライブスポットということで、ショールームも兼ねています。
紙で作られたかわいいミッキーマウスや動物、めがねなんかもありますよ。
まだボッサギター弾いて間もないというのに、今日はLugar Comumの私のCDバーションを致しました。
いやはや初心者の方がすぐに弾くようなタイプの左手ではないでっす。
自分のことを思い出すと、こんなタイプの曲は弾けませんでした。
今夜はそのマデイラにて”しんばしーず”として2曲演奏するっていうことでした。
やはり人前で演奏すること、大事です。
私は、生まれて初めて人前で弾いて歌った曲は、ラ・バンバっていうスペイン語の曲でした。
ラテン音楽サークルの新入生の課題曲として伝統でした。
そして、5月のいろんな大学の合同発表会で諸先輩の前でストラップつけて立ちで歌いました。
C→F→G7の繰り返し。
でも何度もへこたれそうになりながら、仲間の新入生と耐え抜きました(笑)
あれに耐えたからこそ、今があるといってよいかもしれません(笑)
それだけ、デビューはちょっとした衝撃でした。
そして、もうお一人の生徒さんTさんは、もう私のレッスンで30曲くらいレパトリーが!
コンスタントに長く通われていて、毎回曲のできあがりが楽しみです。
本日はNight and day!
ぴったりはまっていて、よかった。
ご自分でアレンジもなさって、全体のできあがりが素敵でした。
そして、お昼においしいピッツアをみんなで食べて、東銀座から大門へ。
築地や新富町は銀座のすぐそばで歩いて行ける距離感です。
そのあとは大門教室でレッスン。
体験レッスンでいらっしゃった方はポルトガル語は習っているとのことで、ギターのバッキングをご希望されていました。
イパネマの娘のAメロはとりあえず4コードでできちゃうので、ひとまず運指の確認から。
左手の指の押さえのこつとして、やっぱり関節のやわらかさがポイントです。
それは、学生時代に何度も先輩に言われていたこと。
はじめのうちいっこうにできなくて、心と指がアンバランスでした。
だけど、だんだん無意識に指の関節がかくかくと曲がるようになっていきます。
はじめ意識しながらやっていたことが、何も意識しない段階にきたらいい感じです。
そして、そのあと、大阪で8月にライブを決行するとのことで、たいへん熱心に緻密に歌をしあげている方のレッスン。
発音と譜割りに焦点をあてました。
やっぱり目標があるとガッツを持ってすすめて行ける。
素晴らしいことです。
どう変化していくか楽しみなのです。
教えているというか教えられているという感じです。
伝えるという点では、演奏もレッスンも共通している。
かくいうわたくしも現在進行形。
| 固定リンク | 0
« 本日は武蔵野倶楽部♪ | トップページ | 逢魔時。 »
「レッスン関係♪」カテゴリの記事
- よみうりカルチャーセンターにて10月より新講座開講します!(2017.08.29)
- 千葉市でボサノヴァボーカル開講、生徒さん募集中!(2016.11.03)
- 吉祥寺産経学園 開講♬(2015.09.19)
- サナエスタ☆(2015.08.04)
- 国立発表会。(2015.04.05)
コメント
充実した1日でしたね(^-^)/
投稿: うへむら | 2010年6月28日 (月) 06時29分
うへむらさん、
はい、楽しいザ・レッスン・デイでありました
投稿: sanaenasa | 2010年6月28日 (月) 19時19分