« 2673年、初春。 | トップページ | 冬の逗子鎌倉ちいさな旅。 »

♪☆♪1月のライブ予定です♪☆

今日は七草。疲れた胃腸を癒す日。

朝から頂きました。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

Nanakusa_2

そして、頭の癒しスポット、美容院へ行きました。

髪の毛を整えて頂き、ヘッドスパなるものもして頂きました。

頭のツボ、かなりきき、終わった後、あくびがわんさか出て、鼻水もでて、デトックスされました。

これは仕事前や教習所前には決して行っては行けない、危険なくらいの効き具合でした。

教習所の車の運転、まだまだかなり肩に力が入ってしまっているようです。

今まで使ったことのなかった独特な神経回路を使っている気がします。

運転してもらって、ぼーっと乗っているとわからなかった世界です。

Shibashiba_2

癒しと言えば、定番の柴犬です。歩いているときにも柴犬に会うとテンションがちょっとあがります。

各所プチメンテナンス後、明日からライブ演奏再始動です。

お時間が許される時がありましたら、是非お待ちしております。

これは昨年12月keiでの演奏後カエルぎりぎり直前、コートつき、おんぶつきで失礼しました。

20121218kei_com_gente_2

+1月8日(火) 赤坂 kei

URL: http://www.casa-da-kei.com/

<Bossa NovaとJazzの日>
with上長根明子(pf)田中洋平(b)都築学(dr.),川村昌代(vo)
20時前後から3セット。
Music charge 3,300円+ドリンク(2杯ミニマム)+お通しおつまみ+サービス料10%+消費税5%
(前日までのお電話や、メールなどでご予約されますと、Music Charge 10%OFFとなります。)
*ジャズシンガー 石田ケイさんのお店。セッション参加歓迎です♪

+1月12日(土) Rinda☆ パンデイロ ワークショップ

池袋 GATE WAY STUDIO 池袋北口店にて
ゲスト出演。

http://www.geocities.jp/estrela729/workshop.html

+1月22日(火) 赤坂 kei

URL: http://www.casa-da-kei.com/
<Bossa NovaとJazzの日>
with神村晃司(pf) 田中洋平(b) 都築学(dr)ケイ石田(vo.)
20時前後から3セット。
Music charge 3,300円+ドリンク(2杯ミニマム)+お通しおつまみ+サービス料10%+消費税5%
(前日までのお電話や、メールなどでご予約されますと、Music Charge 10%OFFとなります。)
*ジャズシンガー 石田ケイさんのお店。セッション参加歓迎です♪

+1月29日(火) 松戸 コルコバード

URL: http://www7b.biglobe.ne.jp/jazz-bossa-corcovado/
with 大野裕之(フルート),松為伸夫(ベース)
Start: 20:00~
Charge: 2,000円
*楽しいトリオです♪

+吉祥寺 ピアノバー 武蔵野倶楽部    ほぼ毎週水曜日。

Tel:  0422-45-3088     URL: http://r.gnavi.co.jp/a162200/
ソロ
Table charge: 1,000yen Music charge: 500yen
Start: 20時過ぎから3セット予定
*いぶし銀の赤シャツマスターの居るバーです。
 なぜかうどんもおいしい。

~2月の前半予定もぜひ。

+2月1日(金) 西荻窪 アパレシーダ

『O Som do Brazinho』 第一金曜担当、ギター弾き語り。
Tel:  03-3335-5455       URL: http://aparecida.pokebras.jp/
Start: 20:00~,21:00~
Charge: 1,500円(ワンドリンクつき)
*ブラジル・カフェ、Willieさんのお店。

+2月14日(木) 六本木 ノチェーロ

URL: http://www.nochero.com/
with 島田愛加(sax.),山根幸洋(bs.)
Start: 19:30~ 3sets
ノチェーロセット お1人様2,600円(おつまみ1品、チャージ込)
ディナーセット  お1人様3,400円(料理1品 、チャージ込)
+ 飲み物(ビール 800円 他) + サービス料 10%
*それぞれ初共演、楽しみです♪

| |

« 2673年、初春。 | トップページ | 冬の逗子鎌倉ちいさな旅。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2673年、初春。 | トップページ | 冬の逗子鎌倉ちいさな旅。 »