« たまじ珈琲さん。 | トップページ | 5/3第一金曜 覚書♪ »

5月演奏のお知らせです♪

肩と首がこりこりなので、先日久々に除霊(マッサージ)してもらいに行きました。久々にこんながちがちな肩に会いましたよーと、先生。メンテンスは大事ですねー。

子供のころは肩こりなんてなあに?の世界だったのに。知らず知らずに。右肩があがっているそうで。

運転も向き不向きがありそうに思えてきましたが、乗りかかった船はどうにか突破するしかないのでしょうー。学科の勉強が頭になかなか入らないという、久々のまさに受験勉強。運転するようになり、違った脳の部分が動いているように感じる。そのぶん他の、たとえば自分の携帯番号を忘れたり。

ギターは生涯つきあいたい友なので、自力でできるストレッチなど強化していかねばとも。

アナログの力を信じている自分。デジタルなおつきあいは正直時々違和感感じたりするのですが、恩恵も受けているのは間違いないだろうし。

荷物を少なくして歩きたい、歩くのも好きな自分。

原始時代には戻れないけど。

メンテナンスしつつ、今月もレッツゴー~~。

あいかわらずソロ出番が多いですが、

今月、ゲーリーさんもゆかりさん&マツモニカさんもいつものように間違いなく楽しいですよー。

そして最終日の31日(金)は初めての組み合わせのトリオ。初々しいフレッシュな気持ちで初心に戻りたいです。ドラムスのイデノッチさんとベースのヤマピーさんと私というトライアングル、どうなるかな。楽しみに頼りにしてます。是非見届けにいらしてください!

5月もどうぞよろしくお願いします!

+5月3日(金・祝) 西荻窪 アパレシーダ

『O Som do Barzinho』 第一金曜担当、ギター弾き語り。
Tel: 03-3335-5455  URL: http://aparecida.pokebras.jp/
Start: 20:00~ 2セット
Charge: 1,500円(ワンドリンクつき)
*ボサノヴァの真実の著者、Willieさんのお店。

+5月9日(木) 大塚 エスペトブラジル

URL: http://www.espetobrasil.jp/
with ゲーリー杉田(vo. & per.)
Start: 19:30位~ 2sets Charge: 2,000円
*名古屋のサンビスタ、ゲーリーさんとの異種融合?DUOです。
飛び入りタイムあり。

+5月24日(金) 錦糸町 アーリーバード

URL: http://e-birdmusic.com/
with matsumonica(クロマティックハーモニカ), 飯島ゆかり(per.)
Start: 20時~ 2sets
Charge: 3,000円(ワンドリンクつき)
*スカイツリーはすぐそこ、下町のアットホームなライブスポット。

+5月27日(月)東神奈川 ベアーズ バーガー
<絶品ハンバーガーとボサノヴァの日>
ソロ
OPEN18:00 / START 19:00(1st.ステージ) 20:15(2nd.ステージ) 入れ替え無
music charge: 2,000円(ワンドリンク付)
tel:045-548-6613
横浜市神奈川区二ッ谷町2-1 アベニュー横濱ビル 1F
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140212/14045501/?lid=header_restaurant_detail_photo_list

*すてきなハンバーガーとジーンズのお店なのです。定員になり次第締め切りさせて頂きます。お早目のご予約をお願いいたします。  

+5月31日(金) 下北沢 アポロ

URL: http://blog.goo.ne.jp/apollo_2007
with 山根幸洋(ベース), 井出野敦(ドラムス)
open:19:00~ start:20:00~   charge:2,000円

*前々からやってみたかったドラムとベースとのトリオ。初の試み、楽しみです。

+ほぼ毎週水曜日 吉祥寺 武蔵野倶楽部

Tel: 0422-45-3088 URL: http://r.gnavi.co.jp/a162200/
ソロ
Table charge: 1,000yen Music charge: 500yen
Start: 20時過ぎから3セット予定
*武蔵野うどんがおいしい。水曜日でも赤シャツマスターのピアノ演奏になることがあります。お店にご確認をお願いいたします。

| |

« たまじ珈琲さん。 | トップページ | 5/3第一金曜 覚書♪ »

ライブスケジュール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« たまじ珈琲さん。 | トップページ | 5/3第一金曜 覚書♪ »