Sete de fevereiro. 2月7日。
2月7日は、演奏活動始めた最初の頃にお世話になりました師匠、伊勢昌之さんの御命日でした。
ラジオを聴き、日本初João Gilbertoをコピーした方とも聞いている。
押さえる指が足りないから歯で押さえたとか、様々な武勇伝?も聞いていました。
ピュアで繊細で優しくて、美意識が半端なく、好き嫌い正直で、音楽に命がけという印象でした。
一年、年々早く来るようになった。だんだん伊勢さんが天国に行った年齢に近づいていきます。
やはりこのアルバムJAPANISMO大好きです。終わるとまた最初から聴きたくなります。
あれから28年とは。
近年特に毎年大事にこの日にこのcdを聴いています。
門下生にして頂き一年足らずで亡くなったので、残されたニ枚のアルバムだけが頼りというか。ユーチューブにもいないし。
ブラジルにいったらsamba もbossa nova もそれはそれは上手い素晴らしいギタリスト沢山で、とてもかなわない。日本のメロディに目覚めたと。
真似ばかりはだめだと。
そんな伊勢さんの心意気や優しさが十二分に伝わってくる作品です。
| 固定リンク | 0
コメント