ミニミニ講座
風をまく者は嵐を刈り取る。
ジョビンとヴィニシウスの黄金コンビによる、Insensatez(おばかさん)をあらためて訳しています。恋愛の王様、ヴィニシウスの哲学的な愛の真骨頂を描いているような歌詞の内容、そして、メロとハーモニーが、出口なしの絶望的な愛を描いている大人な曲。私はちゃんととりくむのをなぜか避けていた曲。レパートリーとしてまだちゃんとライブで歌ってはいませんでした。
半音でさがっていくメロのゆらゆらしている感じが、歌詞とまざって、大人の歌。
この詩の中で、ことわざがあります。
日本には、”風をまく者は嵐を刈り取る”っていうことわざありますね。それとおんなじのが、2番に出てきます。
Quem semeia vento,(diz a razao) colhe (sempre) tempestade.
因果応報っていうのは、ところかわってもあるんですね。
ポルトガル語文字表記方法
数名の方にリクエストいただきました、ポルトガル語の特殊文字表記の方法です。
ちなみに家のPC環境は、Windows XPです。方法はいくつかあるようです。
本日は方法その1です。.
コントロールパネル→地域と言語のオプション→「言語」→「詳細(D)…」をクリック。
インストールされているサービス(I)で、ポルトガル語(ブラジル)を選択して追加→OK。
右下タスクバーにJPとかPTが選択できるアイコン登場。
PTを選択してOKを押して、コントロールパネルを閉じる。
すべてのプログラム → アクセサリー → ユーザー補助 → スクリーンキーボード。
çはキーボードにあります。áやãなどはアクセント記号をうったあとで、アルファベットを入力。
大文字はshiftを押しながら入力。
伝授してくださったS様ありがとうございました!
最近のコメント