音楽

斎藤まもる先生。

主にボサノヴァ関係の楽譜執筆に尽力なさった、音楽家の齋藤まもるさんが7/4に天に旅立ちました。ご葬儀は6日に近親者で行われました。83歳でした。

日本でのボサノヴァ関係の譜面はこのかたが最初だと思われ、ネットもなく情報がない時代にとても貴重なお仕事されていらっしゃいました。
先生にはギター習ったことが実はないのですが、お優しく愛情深い方で、その当時ギター弾いて歌う女子は珍しかったためか、演奏始めた頃から気にかけてかわいがって頂きました。
実の父親と同じ世代で、音楽家だけでなく技術者として会社員もされていた先生ならではの視点で色々と人生相談にものって頂いていました。達筆でお弟子さんたちに時々長いお手紙を書いてらっしゃいました。
Luizão Maiaバンドのライブも女優の娘さん、早瀬マミさんと来てくださったりしたのも思い出しました。

斎藤先生とは学生あがり20代前半の時、三上ご夫妻の経営する店四谷イパネマでお会いしました。斎藤先生の1番弟子、吉野紀さんが中央アート出版に就職する為、その後の演奏者として私はその当時習っていた大友正男さんから紹介で行きました。
その当時ご両親の介護に追われながらも時々応援に来て下さいました。
当時まだ普及初めのビデオカメラで撮って頂いたビデオテープがあります。今はもう家で見られないので、見られるよう変換してもらおうかと思います。

ここ10年位ご病気がちであったのもあり、なかなかおあいずらくなり、時々お弟子さんたちと先生の住む町に会いに行こうと話していましたが、なかなか先生からオーケーサイン頂けず伺うことかなわず、いつも気がかりでした。
昨年秋のことです。娘さんの 女優 早瀬マミさんが突然西荻窪アパレシーダに一人で聴きに来て下さいました。美しい方なのですがどなたか思い出せず、、、。実はとお聞きして、ほんとうに嬉しいサプライズ。涙を流しながら聴いて下さいました。とても切なかったです。
先生のお身体の具合をお聞きし、早くお見舞いに行かないとと焦りました。隣町に住んでいる吉野先輩に電話したらたまたま家におられ来て下さいました。そしてしばらく後吉野さん、また別のお弟子さんとマミさんと病院に伺いました。
吉野さんがギター持って来てくださり、急遽当日のリクリエーションとして吉野さんと私で演奏させていただきました。
長らく会いたくても会えなかった斎藤先生に聴いて頂き感無量でした。
この黄昏のビギン、大好きです。

ご自身著作の楽譜や資料用のレコードをご進呈くださったもの大切に保管させて頂いています。久々に先生の譜面、バッハのブーレ弾いてみたら、先日ジョアン先生も力説されていた基礎テクニックの重要性にやはり気づかされました。斎藤先生のアレンジ、ソロギター弾けるよう精進したい。

娘さん早瀬マミさんから、
近い将来齋藤まもる(M.セバスチャン)と交流のあったミュージシャン達と父のアレンジでのライブイベントをブチ上げてあげたいと考えております。ご興味ありましたら、その時ぜひどなた様も遊びにいらしてくださいね。というメッセージも頂いています。
先生の偉業をお伝えして行かれるご意向でいらっしゃいます。私も微力ながら応援します。
女優さんとしてももちろん期待してます。

斎藤まもる先生、マミさん、ありがとうございました。
まだ先生が旅立ったのは信じられないし、とても寂しいです。
とても紳士でかっこいい方でした。いつまでもこれからもずっとこころの師匠です。
アントニオカルロスジョビンやうちの母に今頃会っているかなと思います。
ゆっくりお休みください。ご冥福をお祈りします。

2017

1

Photo

Photo_2

Photo_3

| | | コメント (0)

CD到着。

Meu novo CD "Bossa Saudade"chegou hoje.Muito Obrigada!

2月最後の今日、新しいアルバムBossa Saudadeがついにかたちになり、届きました。

久しぶりに見るcdの束にちょっと圧倒されつつ、3/13記念ライブに間に合いほっとしました。

ギタリスト加藤崇之さんとの、いうなれば、いちかばちかのチャレンジの記録です。

ライナーノーツではお互いにお互いのことを書きました。音とともに読んで頂きたいです。

当面はライブ会場などで。3/14から郵送もRainbow Recordsから致します。

どうかよろしくお願いします。

Bossa_saudade_cd

| | | コメント (0)

レコーディング☆

9月18日

ギタリスト加藤崇之さんと自由が丘のステージ悠さんでhttp://www.gallerys.jp/town/tokyo/stage-yu/ レコーディングをしました。贅沢で幸せな一日でした。
これから来年完成予定で制作が続きます。ジャケットは加藤さんの絵がまた楽しみです。エンジニアは前作に引き続き滝口実さんにお世話になっています。
Eu gravei com grande guitarrista, meu professor Kato.Tempo muito feliz.

20150918_1


20150918_4


20150918_2


20150918_3


20150918_5

| | | コメント (0)

Roda de bossa.

3月29日

Wilma師匠を囲むRoda de bossa nova@alvoradaに参加させて頂きました。沢山のうたをWilmaさんと輪のみなさまとご一緒、幸せな楽しいひと時でした。Muito obrigada!

11102984_846133362089678_4616505302


| | | コメント (0)

残夏のみぎり。

昨日はTrioMNNHのリハーサルがありました。ふだんはあまり弾けないメロディーを弾かせて頂くことが喜びであり、刺激であります。30日(火)大塚のエスペトブラジルが本番です。ソロかヂュオが多い私にとっては最大人数のクアルテットです。バンマスはベースの松為さん(M)です。そしてピアノの中さん(N)にドラムスの原さん(H)とご一緒です。

諸事情により、代打の方にお願いさせて頂いたり、しばらくレギュラーをお休みさせて頂いたり、ありがとうございました。ご迷惑ご心配おかけいたしました。

8月は30日(火)が最終ライブです。

水曜レギュラーの吉祥寺の武蔵野倶楽部も9月より復帰いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

| | | コメント (2)

先日のFMやまとの放送、Small Cast Radio Networkでいつでも聴けるようになりました♪

暑中お見舞い申し上げます。

お洗濯ものはばりばり乾く。アイスコーヒーの氷もケーキの生クリームもすぐとける。自転車移動で自分もとける。うちにいるときはなるべく風通しのよい場所を探し、移動。すだれ、準備OK.

6月22日に出演いたしました、 FMやまと”つちやRyu's bar”の放送がスモールキャストRadio Network でいつでも聴けるようになりました。

こちらからお聴きください(゚ー゚)

http://smallcast.jp/program/10/

世界で一番に演奏されている曲を初めに録音されたPeri Ribeiroさんのヴァージョンも聴けますよ~。

自分で自分のしゃべりを聴くのは、う~、やぱり汗。

でも、ryuさん、スタッフさんのおかげで楽しい時間でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」

アンド、お知らせ。

毎月月例になっているボサノバセッション@イマーゴ、次回は7月15日(金)です。
19時位からゆるゆるはじめています。

ボサノバといちおう銘打っておりますが、に限らずのパフォーマンス歓迎です。この頃はオリジナルソングをピアノで弾き語って下さるお坊様もいらっしゃいます。

前回はピアノもちょっとだけ弾かせて頂きました。ソロではなく、連弾で低い方を。めちゃぶり、お許しを。
しかしながら、イマーゴのピアノの響き、いいです。お部屋の作りのせいでしょうか。

ギターをお持ちでない方はご相談ください。
食事の準備の関係で、当日でもご予約頂けますと、店主さんが助かりますとのことです http://www17.ocn.ne.jp/~imago/

演奏されない方ももちろん歓迎でございます。(゚ー゚)

次の出番は明日、吉祥寺武蔵野倶楽部でソロで~す。

| | | コメント (0)

サプライズなSabado&Domingo♪

Sabado:

昼は、池袋に出張レッスン♪

生徒さんに、夜寝るときは靴下をはくと汗をかくのが発散できないので足が冷える、くるぶし足首だけに布を巻きあたためるのがよいときき、早速実践。確かに靴下はいて寝ると汗をかくからつめたくなったりしてました。くるぶし足首にまいて寝たら確かにあったかい。

前日の睡眠不足がたたったのか、首に巻いていた黄色いマフラーが、レッスンの帰り道いつの間にかなくなっていた。

それをきづいたのは、池袋のデパートで買い物中。一生懸命思い出してみるが、記憶がつながらない。最後のたのみに、受付さんにきいてみたら、落し物係りさんに黄色いマフラーが届いているとのこと。

それで、行ってみました。なななんと、私のでした。確かその間は30~40分くらいのこと。なくなったときの感覚が思い出せませんでしたが、なんとなく首元が寒いというような記憶以外なかった。どこに落ちてたかというと、一階の通りがかった化粧品売り場でした。拾って届けてくださった方、ほんとにありがとうございます!サプライズ1。

睡眠不足の時とくにほんとにぼ~っとして歩いてることがあり、反省。

失くし物をしたとわかったときのかなしさと見つかった時の嬉しさ、両方味わいました。

そして、、

夕方からは、ブラジル料理と音楽三昧なホームパーティーにうかがいました。

歌手、楽器奏者が来ていて、入れ替わり立ち代りにライブ。

ブラジルからのギタリスト=Joao Lyraさんがお見えになりました。サプライズ2。

ブラジル北東部出身とのことで、サンバ、ボサノバ以外にもノルデスチものをノンストップメドレーで弾き語ってくださいました。

私も、虹色の音やスタンダード曲を鈴木さんとSteveさんと歌いました。

Joaoさんにお優しいお言葉をかけていただきました。お体もお心もおおきな方でした。家にあったCDのブックレットに確かどこかでお名まえみつけたような、家にあるCDみたらMarcos Valleさんのソングブックにクレジットありました。

Camd1okk

Domingo:

昼間っからジャズライブを堪能。サックスの佐藤達哉さん&ギタリスト高内春彦さんのDUOを拝聴。ジャズギターが大好きで、家でも録音は聴いてますが、生に勝るものはありません。ほんとに最高に贅沢な時間でした。一瞬の隙も無いギターが!自分がそうしたくてもできないことを目の前で見て、聴かせていただき、言葉をうしないました。ボサノバ第一号Chega de saudadeを4ビートでききました。帰り道はi-pod聴けません。静かな感動、深い余韻が続きました。

そして、これまたうれしいサプライズがありました。高内さんのボーヤさん(付き人さん)が、10年以上も前に一緒に演奏させて頂いた方に似てるな~似てるな~と思って、間違ってもいい思い、思い切ってお名前をたずねたら、なんとあたりました。嬉しい再会でした。サプライズ3。

サプライズな週末、ありがとうございました。

| | | コメント (0)

人気者でドットコム♪誕生♪

昨日、株式会社人気者計画”人気者でドットコム”の旗あげ会で歌わせて頂きました。

私の生徒さんのTさんのご紹介で発起人の平野龍平さんと3年位前にお会いしました。

はじめてお会いしたのは銀座テーラースタジオでの私のライブでした。

平野さんは吉本興業にいらっしゃいました。

取締役は木村政雄さん(やすしきよしさんのマネージャーさんだった方です)

先日、インタビューを木村政雄さんの事務所で受けました。

http://www.ninkimonode.com/index.cfm?page=feature&id=100403

Caftwvte_2 

(株)人気者計画とは、、

人気者とは、多くの人々に好意的に受け入れられ、人々をひきつける魅力のある人のこと。人的資源や観光資源の中からそんな人気者を発掘し、活躍と活性化のお手伝いをすることで、笑顔と満足を創出し、日本中が元気になることを願い、設立いたしました。

人気者でドットコムとは、、

人気者計画の人財版として、エンタテインメントを活性化し、笑顔を増やそうと、もっと人々を楽しませたい人気者(エンタテイナー)が自己PRして、もっと楽しみたい観客、もっと盛り上げたい主催者と直接つながる場を提供するこれまでになかったWebサービスです。

新しい画期的なシステムです。人気者でドットコムの展開楽しみです♪

| | | コメント (0)

人気者計画

本日、株式会社人気者計画という会社の立ち上げパーティーで歌わせて頂きます。

人気者でドットコムというサイトでエンターテナーを検索できるサイトが第一弾の事業ということで、私も登録させて頂きました。

サイトでエンターテナーをみつけてオーダーできるというのは、今までなかった新しいことです。

| | | コメント (0)

MD CD LP i pod.

同じ音源なのに、全部聴こえ方が違う。

昨日は半蔵門のパコさんに行きました。

久しぶりに自分のCDを大きいスピーカーで聴かせていただいた。

家の小さいコンポ、イヤホンでi podから聴くのとは全然違う、重低音が特にぶんぶん。

パコさん、おいしいカレーを食べつつ、壁にたくさん飾ってあるジャズのCDやLPが聴けます。

桜上水のゴキゲンヤさんのお客さんに、使っていないMDポータブルレコーダーを譲って頂きました。

箱にずっと保管していましたが、今日はじめて聴かせてもらいました。長い間あまり聴いてなかったMD音源のをきけてうれし~。

私はいまだにMDを自分のライブを録るのに使っていて、何台かおしゃかになってしまいましたが、最後に残って使えるのは、使わなくなったからとこれまた兄ちゃんからもらったもの。

MDができた当初からあるものらしく、LP機能なし、だが、音が高品質でとてもきれいです。

絶対壊したくな~い。

2年位前に自分で買ったものは再生できなくなり、電気屋さんに持っていたら、修理代が高いので修理はやめました。

TさんのMD大事に大事にヘビロで使わせて頂きまっす!

家ではレコードプレーヤーでレコードが最近聴きたく、よいプレーヤーがあと揃えば。

同じのが2枚あるからとこれまた譲り受けた昔のサンバやボッサやジャズのLPでまだきけてないのがあり、気になっております。

あのジャズ喫茶のあのシステムでアナログのLPをじっと聴いてみたい。

| | | コメント (0)