ライブ後記

ブルーオレンジ☆

20170922 @小岩ブルーオレンジ
with 内田洋子さん(ピアノ、作曲)
クラビノーバを活用したライブとなりました。
洋子さんと私の共通点はエレクトーン。
懐かしい~。うちにまだあるよ、FS30.
今回はようやっと完成した洋子さんとの新曲、
砂時計のレクイエムができてうれしいライブでした。
そして最後のセッションタイムでは、
我々の 虹色の音を弾き語りしてくださった方もおられ、
サプライズでした。ありがとうございました!!
次回は11月24日(金)、ギタリスト露木達也さんとです。
是非のお越しをお待ちしております!!
 
1st.
1.Wave(A.C.Jobim) インスト リズムマシーン
2.Samba de uma nota so(A.C.Jobim & Newton Mendonca) うたのみ+ガンザ
3.愛を育てる(山上路夫&村井邦彦)
4.Agua de beber(A.C.Jobim&Vinicius de Moraes)インスト
5.砂時計のレクイエム(西澤沙苗&内田洋子)新曲 うたのみ
6.カーニバルの朝 映画黒いオルフェより(Luis Bonfa&MariaToledo) うたのみ
7.Rio(西澤沙苗&内田洋子)リズムマシーン
 2016年5月より現在 FMラヂオ盛岡 木曜12:25~ デンティストミュージックのオープニング曲
2nd.
1.So danco samba(A.C.Jobim&Vinicius de Moraes)インスト
2.やさしくやさしく(ブルーオレンジテーマソンング)
3.Garota de Ipanema(A.C.Jobim&Vinicius de Moraes) うたのみ リズムマシーン
4.私のサウダージ(西澤沙苗&内田洋子)うたのみ
5.Corcovado(A.C.Jobim) インスト 
6.別れのサンバ(長谷川きよし)

| | | コメント (0)

kkduo☆

10/8(Domingo)千葉中央kkduoにて弾き語りました。
連休の中日のお昼間、遠くからも近くからもいらしてくださったみなさま、そしていつもあたたかく迎えてくださるオーナーの國分さんに感謝します。

歌う自分とギターを弾く自分と2人の自分が一体化するように、2つの人格の統一を目指して、空中分解、分裂、時々こけそうになりながら、なんとか着地点目指しました。昨日はJobimの王道曲中心に選びました。
いくらやれどもやれども同じ曲でも次から次へ、次が出てくるというか、もどかしくもあり、永遠の憧れがボサノヴァのうたとギターなんでしょう。メロディー、リズム、ハーモニー、そして詩、どれをとっても憧れの音楽、理想世界です。
時間の感覚がわからなくなって、だいぶ後半延長しました。
その世界に居たいというか、現実逃避なのでしょうか。
自分にとり音楽はミュージックセラピー、いい音楽を聴くこと、そして好きな音楽を奏でること、昔っからそういうことなんだと思い知らされます。
演奏後はまるでテニスの試合をした後かのようになったり。

お店は京成千葉中央駅から徒歩数分、新しくきれいになったJR千葉駅からも徒歩10分位です。すてきなティーカップやお皿が並び、ゆったりと落ち着いた空間のティールーム、ランチもフリードリンク付きです。オーナーの国分さんのユニットkkduoがお店の名前です。
お店でグループレッスンをというお話を頂いていますが、まだ開講していません。不定期で皆様のご都合良いときにという方向でこれからまた再検討します。千葉方面でも輪を少しづつ広げていけたらと願ってます。ご興味ありますお近くの方、おられましたら是非。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

um dia☆

10/6(金)西荻窪アパレシーダでbarzinho 弾き語りました。
昨日は演奏をしているおかげで、約20年ぶりの嬉しい再会ができた
ビッグサプライズな日でした。
弾き語りの仕事を始めた当初、四谷荒木町にあった三上さんのお店、イパネマという店で定期的に演奏していました。
そこでお会いし、とてもお世話になった音楽家のお嬢さんがいらしてくださいました。
気になっていた近況をお聞きすることができ、ご近所にお住いの弾き語り先輩にも急きょ連絡、ライブ終了後
来てもらっちゃいました。
人生後半になり、やはり永久ってのはないと思い知る最近、
何事も元気なうちだし、生きているうちだし、って思います。

お店に行く前に加藤崇之さんとも奇跡的に西荻窪の道端で出会い、ほんと不思議ですが嬉しいサプライズでした。
西荻窪はやはりすごいなあ。

おいで下さったみなさま、そしていつもアパレシーダご夫妻、ありがとうございます。

次回は11月3日(金祝)です。
三連休の一日目のホリデイ、ぜひお待ちしております。

20171006_aparecida_1


20171006aparecida_2


20171006aparecida3

| | | コメント (0)

小岩ブルーオレンジ☆

小岩ブルーオレンジにてクロマティックハーモニカのマツモニカさんとの久しぶりのduo 、ありがとうございました!!
お店にいつも流れているゆったりしたスティールギターのハワアイアンBGMを聴くとほわ~んと気が抜けます。
いつも来て下さるみなさまとお連れの方々、それから小学二年の時から知っているご近所のご夫婦が初めてライブにいらしてくださいました。
母と親しくしてくださっていたそのご夫妻が、二人そろって私の演奏しているふとした時が母にそっくりだったと聞きとても驚きました。
ますます似てきたといわれるこの頃ですが、来月は母の七回忌があり、もしかしたら出てきてくれたのかな。
2セットライブのあと、オープンマイクもありという一粒で二度おいしい?企画です。
昨日はギター、歌、ハーモニカの方がご参加してくださいました。
次回は9/22金曜日、RIOやVOARなどCD虹色の音に収録したオリジナルソングの作曲者であるピアニスト内田洋子さんとです。
ただいま新しいオリジナルソングを共作中ー。次回までできるかな~。
ぜひお待ちしておりまーす。
20170728

| | | コメント (0)

音楽☆ある一日。

第一金曜の振替で昨日午後にアパレシーダで弾き語り、ありがとうございました。先日Celso Machadoとご一緒させて頂き、自分が日本人以外の何者でもないことを思い知り、今回は日本のうたも多めでした。はじめにMachado家に敬意をはらい、Celsoのお兄さんのFilóの曲Jogralを歌いました。こんな曲は日本の生活、伝統の中でどこにもありません。

そして、Noel Rosa の祈りのかたちの歌詞、サンバは裏山から生まれるものでなく、情熱に苦しんでいる人の心から生まれる っていう歌詞も噛み締めました。
そもそも歌はポルトガル語のうたが好きになりはじめました。ブラジル音楽全般が大好きであることはたぶんかえられませんが、これからの残された時間、日本のよいところもこれから特にさがしていこうと思いました。

ブラジル音楽のうたとギター、知れば知るほど魅力とむずかしさを感じるものです。やめない限り模索は続き、やる限りはトライベストしかありません。

Celsoは休みなく連日タフな精神で、ものすごい集中力で演奏していたのだろう。色々学ばせて頂きました。

次回は8月4日(金)20時からです。
おいしいブラジル料理やいろんなcd、グッズもあります。是非お越しください☆

20170709aparecida

20170708aparecida

1st.
1.Jogral(Djavan-Filo Machado)
2.ほほえみとインスピレーション(内田洋子ー西澤沙苗)
3.Duas contas (Garots)
4.Kitotetuの唄(藤井康一)
5.Batida diferente(Durval Fereira-Mauricio Heinhorn)
6.Meditacao(Antonio Carlos Jobim-Newton Mendonca)
7.Aqui oh!(Toninho Horta)

2nd.
1.浜辺の歌(林古渓ー成田為三)
2.Feitio de oracao (Noel Rosa)
3.Amazon river(DoriCaymmi)
4.Serrado(Djavan)
5.Tarde em Itapoa(Toquinho-Vinicius de Moraes)
6.愛を育てる(村井邦彦ー山上路夫)
7.Ate quem sabe(Joao Donato-Lysias Enio)

bis *Samba de uma nota so(Antonio Carlos Jobim-Newton Mendonca)

 

| | | コメント (0)

ボアソルチ@半蔵門パコの巻。

4/26半蔵門のパコにてBoa sorte live&open micでした。

大入り袋も出て満員御礼、ありがとうございました。

ゆかりさんのサンバ、パンデイロたたき語りもかっこよく、ポルトガル語がはっきりくっきり聴こえてきました。
ポルトガル語はしゃべるのだって波のように音楽みたいで、それがメロディー、リズム、ハーモニーに乗るとやはりそれは楽しくなります。

オープンマイクも沢山の方に参加していただき、ご披露嬉く楽しかったです。

次回は7月1日(土)に決まりました。いつもよりちょっと早めの18時オープン、19時スタートです。

1&2セットはボアソルチライブ、3セットはオープンマイクです。

おいしいお食事も楽しみにいらしてください☆

20170226boa_sorte1

20170426boa_sorte2

20170426boasorte3

set list

1st.

1.Gente 2.Samba dobrado 3.Travessia 4.Tendensia(ゆかりさんサンバ) 5.Passa por mim 6.Rio 7.Danca da solidão

2nd.

1.Milagre dos peixes 2.Feitio de oração 3.新しいきずな4.Saudade e flores(ゆかりさんサンバ) 5.Pra dizer Adeus 6.Seu encanto 7.Ponteio

3rd.

open mic time

Serrado

 

| | | コメント (0)

木村純さんとの初duoライブ@ステージ悠の巻。

4/18木村純さん&西澤沙苗初duoライブ@自由が丘ステージ悠

純さんのたくみな突っ込みにたくさん笑いながら、昼と夜あっという間。リラックス&あたたかいすばらしい一日でした。のっけっから新しい私の髪型を見て、金太郎と。衝撃が走りました(爆)
純さん、私のそれぞれの新しいCDは地下のスタジオでエンジニア滝口実さんのもとで作られました。今もデモ録音もされているそうです。ご興味あります方は是非おすすめです。

Marcos Valleが大好きな金太郎&熊ちゃんのduoでまた再演を企画したいです☆Muito Obrigada☆

20170418stage_yu_with_jyunsan_2

20170418stage_yu_with_jyunsan3

<セットリスト>
昼の部
1st.
1.Samba de verão
2.Preciso aprender a ser só
3.Água de Beber
4.Minha namorada
5.Samba de uma nota só
6.Chega de saudade
7.虹色の音

2nd.
1.Wave
2.Você
3.Não pode ser
4.私のサウダージ
5.Gente humilde
6.Close to you
7.Voar

bis
*どうぞこのまま

夜の部
1st.
1.Desafinado
2.Seu encanto
3.Gente humilde
4.新しいきずな(オリジナル)
5.Batida diferente
6.Fly me to the moom
7.Gente

2nd.
1.Wave
2.Preciso aprender a ser só
3.Não pode ser
4.私のサウダージ(オリジナル)
5.Você
6.Passa por mim
7.Voar(オリジナル)

bis
*Dom de iludir

20170418stage_yu_with_jyunsan1

| | | コメント (0)

ボッサ・サウダージ@セロニアスの巻☆

4/15ボッサ・サウダージ@東中野セロニアス
加藤さんの繊細で独創的なギターとのduoは弾き語りの時より独特の緊張感があります。
うただけの時とツインギターの時と同じ曲でももちろん毎回違くて、時々びっくりすることもあり、ライブ感満載です。
昨年だしたCDは最初の一歩かなと思います。
 
Dsc_6496
 
セットリスト
 
1st.
1.Fotografia
2.Seu encanto
3.私のサウダージ(オリジナル)
4.Trem azul
5.Ate quem sabe
6.Garota de Ipanema
2nd.
1.Samba de verao
2.Dindi
3.Passa por mim
4.虹色の音(オリジナル)
5.Beijo partido
6.愛を育てる
7.Besteira
 
bis.
So tinha de ser com você
~~~~~~~~~~~~~~
Dsc_6489
Dsc_6491
そしてそして、すてきなご縁を頂きまして、来月は北海道へうかがいます。
お近くの皆さまよろしくおねがいします!
 
5/27(土)Zippy Hall,
〒065-0016 札幌市東区北16条東1丁目西沢ビル2F,
アクセス,南北線北18条駅から徒歩8分,東豊線13条東駅から徒歩15分,
電話011-721-3049,
開場と開演時間未定。
 
28(日)室蘭TABACOYA,
〒051-0011 室蘭市中央町3-7-4,
アクセス,室蘭駅徒歩8分,
電話0143-22-7727,
開場18:00開演18:30 
 
29(月)室蘭満冏寺本堂マンケイジ,
〒051-0027 室蘭市沢町10-7,
電話0143-22-4677,
問い合わせ090-3399-3932飯島さん
開場18:00開演18:30,

| | | コメント (0)

ミナス兄弟とタイバンライブの巻。

3/26日曜日昼下がり、ミナス兄弟とミナス音楽タイバンライブ@アパレシーダ、
沢山の方にお運び頂きました。
ミナス兄弟は全曲トニーニョ・オルタという夢のレパートリー。
一曲一曲にあたたかいおもいが綴られていてすてきだったなぁ。
私はトニーニョ、ミルトン、ボルジェス、ルイスグジスの曲、ミナス曲大放出しました。
アンコールで最後にBeijo partidoを四人で演奏できました。
独特の世界観、サウンド大好きなのでこれからも少しづつ増やしていきたい。ミナスの空気も近いいつか吸いに行きたい。
企画くださったWillieさんご夫妻、ミナス兄弟さん、そしてお越しくださいましたみなさま、ありがとうございました!
★1st. Set List (ミナス兄弟)
Aqui, oh! (Toninho Horta)
Manoel, o audaz
Beijo partido (New version)
Liana
Bola de futebol
Pilar
Durango kid
<Encore>
Nascente (Flávio Venturini)
★2nd. Set List (西澤沙苗)
Travessia (Milton Nascimento)
Nova estação
Milagre dos peixes
Beijo partido (Toninho Horta)
Aquelas coisas todas
Waiting for Angela
O trem azul
<Encore>
Beijo partido (会場の皆さんと合唱)
20170326
20170326_2

| | | コメント (0)

上野桜木市田邸 ボッサ・サウダージの巻。

3月12日(日)上野桜木 市田邸 ボッサ・サウダージ

私の師でヒーローでもある加藤崇之さんと生音ライブをするのが一つの理想、夢でした。
それがあたたかい古民家の市田邸で実現できてうれしいひとときでした。
チーム名がまだありませんでしたが、アルバムのタイトルでもある”ボッサ・サウダージ”に今日決まりました。
郷愁を感じるまったりボッサがコンセプトかな。
(皇帝とパラグアイはボツになりました。)

お越しくださいましたみなさま、お世話になりましたNPO法人たいとう歴史都市研究会さま、ありがとうございました。
またできたらいいなあ。

次回ボッサ・サウダージは4月15日(土)14時~東中野セロニアスです。
http://thelonious.ec-net.jp/
お待ちしていまーす!

Photo


Photo_2


Photo_3


Photo_4


Photo_5

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧