おすすめDVD☆

ハンサムなviolao ,Pulinho Nogueiraさん.

”Violao en harmonia” という教則ビデオをブラジルに旅行に行った時、入手して、時々観ている。

パウリーニョさんは、端正でハンサムなヴィオラウンを弾いているマエストロだ。

ワン・ノート・サンバも田舎風になったり、ハーモニー次第で色がいろいろ。

サンバ、ボサノバ、ショーロ、田舎の音楽、バッハ、その全てがほんとに端正で美しい。

ギターが体の一部になっていて、一体化している。

まったく無理のない姿勢。

腱鞘炎とも無縁のような、左手の指使い。

Parabens!ほんとに素晴らしいハンサムなギター。

you tube にも何曲かございました。

http://www.youtube.com/watch?v=whISNqcmKnI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=prYyAy2uKSU&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=HIt9lwaT1Jc&feature=related

| | | コメント (0)

オススメ [DVD] ディス・イズ・ボサノヴァ

ディス・イズ・ボサノヴァ [DVD]

買ったきっかけ:
2008年はボサノバ50周年でした。
(ボサノバ第一号は、ジョアン・ジルベルトのChega de saudadeと一般には言われています)2007年の夏に渋谷の映画館でロードショーしていたとき、初日にはりきって観に行きました。なぜなら、カルロス・リラが舞台挨拶で弾き語りを披露してくれると聞いたからです。やわらかい弾き語り、存在そのものがボサノバでした。

感想:
これはボサノバの教科書、バイブルでしょう。沢山の名曲、素晴らしい音楽家に触れられます。傍において何度も観て聴いて、、必須アイテムじゃないでしょうか!

おすすめポイント:
ボサノバの歴史そのものの、カルロス・リラやホベルト・メネスカルが語り部になり、これまた歴史そのもののシンガー、ミュージシャンがぞろぞろ出てきます。映画館では観れなかったあのシンガー、ミュージシャンも出てきますよ〜。



   

ディス・イズ・ボサノヴァ [DVD]

ディス・イズ・ボサノヴァ [DVD]

【送料無料選択可!】This is BOSSA NOVA / オムニバス 【送料無料選択可!】This is BOSSA NOVA / オムニバス

販売元:CD&DVD NEOWING
楽天市場で詳細を確認する

| | | コメント (0)